小学4年生向け 学習プラネタリウム番組
湘太と南とダイのコスモウォッチング ~月・星の世界~
市内の小学校の先生方と協力して制作し、学習指導要領に沿った番組です。
 ![]()  | 
小学4年生学習指導要領 準拠 湘太くん(男の子)、南ちゃん(女の子)、ダイ(宇宙人)の3人と一緒に月や星について楽しく学べます!オープニングはビッグバンと月の誕生のダイナミックな映像から始まります。  | 
「月と星」は、実物での観察がむずかしい単元ですが、プラネタリウムの機能を活かし、視覚的にとてもわかりやすく理解することができます。
| 
 月について  | 
|
|---|---|
 ![]()  | 
 ・月の模様とインドの伝説「月に   のぼった兎」  | 
| 
 星について  | 
|
|---|---|
 ![]()  | 
 ・星座について ・夏の星空(夏の大三角、さそり座、星の等級、星の色や温度) ・冬の星空(オリオン座とさそり座の神話)  | 
| 
 こども館 解説担当者の生解説  | 
|
|---|---|
| 
    | 
 このパートでは当館の解説員が、先生方との事前の打ち合わせに沿って星空の解説を行っていきます。  | 
| 
 宇宙旅行(月・太陽・惑星)  | 
|
|---|---|
 ![]()  | 
 ・月までの距離、月の大きさ、表面の様子 ・太陽が何で出来ているか ・惑星について(水星から土星について詳しく)  | 






