10・11月の投影スケジュール

●キッズプラネタリウムと一般向けプラネタリウムは、星空の生解説がつきます。
●全ての回のチケットは、当日朝9時から販売します。
●各回定員160人(入替え制)。開場は開始時刻10分前です。
●安全のため、原則上映途中の入退場はご遠慮いただいております。
●団体利用については、ホームページをご確認ください。
●展示ホールの定期券をお持ちの方は、空席がある場合に限りご利用いただけます。
番組紹介
一般向けプラネタリウム
こども館の一般番組は全て、解説員がシナリオを書き、番組制作したオリジナル番組です。
前半は、解説員による「今夜の星空(生解説)」です。
※小さいお子様をお連れの方には、 キッズプラネタリウムをお勧めしています。
『星のみちびき~北の空とオーロラの旅~』 10月1日(水)~11月30日(日) | ||
|---|---|---|
| 投影 時間 | 約50分 |
| 内容 | 前半は、解説員による 「今夜の星空(生解説)」です。 対象年齢:小学生~大人向け 「ママに会いたい!」 ホッキョクグマの子”ノール”が出会ったのは、 物知りフクロウ”ヒンメル”と夜空の星々。 旅の途中でヒンメルは、北極星や北斗七星など、 北の空の星を優しく教えてくれます。 やがて着いた地で、2人の頭上に広がったのは 色鮮やかなオーロラ。 「ママにも見せてあげたいな・・・」 オーロラはまるで2人を包み込むように より一層輝きを増し、 世界を優しく照らしました。 ※小さいお子様をお連れの方には、 キッズプラネタリウムをお勧めしています。 | |
全天周映画
映画館では味わえない、ドーム型大型スクリーンに広がる大迫力の映画です。
星空のお話はありません。
『恐竜超世界 受け継がれるいのち』 10月4日(土)~11月30日(日) 土日祝 | ||
|---|---|---|
Ⓒ制作・配給:D&Dピクチャーズ/制作協力:NHKエンターブライズ/ 映像提供:NHK | 内容 | 独特な進化を果たした2種の恐竜に ついて迫ります。 巨大な手を持つ「デイノケイルス」と 恐竜界随一の知性の高さを持つ「トロオドン」。 6600万年前の地球を舞台に、 親から子へ受け継がれる知恵、そして生命。 厳しい生存競争のなか、 懸命に生きる親子の物語です。 対象年齢:小学生~大人向け |
『ノーマン・ザ・スノーマン ~流れ星のふる夜に~』 10月4日(土)~12月27日(土) 土日祝・冬休み期間の平日(12/25・26) | ||
|---|---|---|
![]() ©TAIYO KIKAKU Co., Ltd. / TECARAT | 内容 | ノーマン 「明日は“流星群”の夜。 流れ星がたくさん流れる日なんだ。」 少年 「見たい、見たい、見たい!」 ノーマン 「じゃ、明日一緒に見よう!」 少年 「うん!約束だよ!」 ところが、一夜明けて、町は一面の雪・・・ 「どうしても流れ星を見たい!」という想いを胸に 少年と雪だるまのノーマンは、“流星群”を 見るために町を出ました。 2人のちいさな冒険に思わずキュンとなる、 珠玉のファンタジー作品です。 大切な人と、ぜひお楽しみください。 対象年齢:幼児~大人向け |
キッズプラネタリウム
『みえるかな?ながれぼし』 10月4日(土)~12月27日(土) 土日祝・冬休み期間の平日(12/25・26) | ||
|---|---|---|
| 投影 時間 | 約30分 (生解説20分+番組10分) |
| 内容 | 前半は、解説員による 「こんやのほしぞら(生解説)」です。 ながれぼしって、なんだろう? ヒカルくん、ホシミちゃんといっしょに、 さがれぼしをさがそう! 対象年齢:幼児~小学校低学年向け | |
|






