星空トピックス
【宇宙劇場】2025年6・7月
☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜
★6月の惑星の見え方★
【水星】
太陽に近く、観察は難しい。
【金星】
明け方の東の空。
明るさはマイナス4.3→マイナス4.1等。
【火星】
西の空。やや低いところ。
明るさは1.3→1.5等。
【木星】
太陽に近く、観察は難しい。
【土星】
明け方の南東の空。
明るさは1.1→1.0等。
★6月の星空トピックス★
☆6月1日「月と火星がとても接近して見える」
半月より少し細い月(月齢5.4)の下に、寄り添うように火星(1.3等)が見えます。
肉眼でも見えますが、双眼鏡を使うと、もっとはっきり見えるのでお勧めです。
☆6月11日「一年でもっとも低い満月」
太陽の南中高度(真南に来た時の高さ)は、夏至のころが一番高く、冬至のころが一番低くなります。
しかし、満月の場合は太陽と逆です。夏至のころが最も低くなります。
満月の高さも、季節によって変わるんですね。
☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜
★7月の惑星の見え方★
【水星】
太陽に近く、観察は難しい。
【金星】
明け方の東の空。
明るさはマイナス4.1→マイナス4.0等。
【火星】
西の空。低い位置なので観察しにくい。
明るさは1.5→1.6等。
【木星】
太陽に近く、観察は難しい。
【土星】
真夜中の東の空。これから見頃を迎える。
明るさは1.0→0.8等。
★2025年7月の星空トピックス★
☆「夏の大三角」を探してみましょう
夏の空に輝く3つの1等星、こと座の「ベガ」・わし座の「アルタイル」・はくちょう座の「デネブ」を結ぶと、
「夏の大三角」ができあがります。
ベガは「織姫星」、アルタイルは「彦星」とも呼ばれます。織姫と彦星は、七夕のお話に出てきますね。
2つの星の間には、天の川が流れていますが、街明かりのもとで天の川を探すのは難しいでしょう。
☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜☆゜。*:.。.*゜